お風呂場にフィルムははれるのか?
query_builder
2022/04/28
ブログ
お風呂場にフィルムを貼れるのか?
というお問い合わせを多くいただきます。
お風呂場は湿気が多く結露が起きてしまいます。
今回はフィルムを貼った場合どんな現象が起きるのかを解説します。
窓ガラスにフィルムを貼った場合、結露などが起こりフィルムの端っこから結露した水が入っていきフィルムとガラスの間に水が入ることでフィルムが剥がれたり、筋のようにフィルムが浮き上がってしまうことが起きます。
このようになると、飛散防止効果が無くなり、安全性が損なわれます。
どのように対策をすればいいか?
1・常時結露する場合はプライマーというのを使用します。
プライマーを塗ることでフィルムとガラスの間に水が入りにくくすることで剥がれなくします。
2・外貼りフィルムを貼る。
室内にフィルムを貼ると結露などをよくするので劣化スピードも速くなったりします。そのことを踏まえ外貼りフィルムをおススメします。
3・親水性フィルムを使用する。
これは飛散防止を目的としたフィルムのため透明のフィルムしかありません。
飛散防止を目的にしている場合は、親水性フィルムをすることもいいかと思います。
まとめ
目隠し目的を検討される方が多いのですが、その場合は外貼りに貼ることをおススメしております。
飛散防止を目的の方は親水性のフィルムを施工することをおススメします。
NEW
-
query_builder 2022/06/27
-
紫外線が多い時期と時間帯とは?
query_builder 2022/06/25 -
景色を損なわせないで暑さ対策する方法
query_builder 2022/06/23 -
大窓のガラスにも施工可能
query_builder 2022/06/22 -
窓ガラスにフィルムを貼るだけで−6℃を実現
query_builder 2022/06/17